2005-11-25-02-ZireLaunch 登場!
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2005年11月のlog >> 2005-11-25-02-ZireLaunch 登場!
最終更新日付:2005/11/25 02:00:00
ZireLaunch 登場!
2005 年 11 月 25 日
いなあもさんが Zire, Zire21, Z22 専用ランチャソフト「ZireLaunch」をリリースされました。なんだかアイコンがいいですよねぇ。Zire のマークの隅っこに Knife & Fork 。洒落が利いております。
え〜ではさっそく。反則を承知で手元の Tungsten T5 に入れてみました。4ボタンモデルだと画面上両端のアプリが左側2つのボタンに割り当てられます(当たり前ですよね)。ここに至ってやっと「Zire、Zire21、Z22 専用」という意味がわかりました。2ボタンモデル専用ってことだったんですね。
いなあもさんがおっしゃるとおり、高機能なランチャは設定しまくってワケがわからなくなることがよくあります。陰郎もなんとなく使いこなせない気がしてこれまでランチャソフトは使ってきませんでした。でも ZireLaunch はシンプル。至ってシンプルです。ちょうど Tungsten T5 の左端のボタンが Home 固定で不便だったのを補えますから、しばらく T5 でも ZireLaunch を使ってみようと思います。
陰郎の次回作ももう少しでリリースです。元気出していきましょう。
コメント
いなあも - 11/25/2005 10:37:06 PM
陰郎 - 11/25/2005 10:44:01 PM
> いなあもさん
「OS5.4はモーダルフォーム上で5Wayを操作すると、ボタン選択カーソルが表示されてしまい、NS Basicがボタンイベントを拾えないんですね。」
おぉ、たしかに!
う〜ん、やっぱり実機検証は大事ですよね。ちょっと結果論ですが、いなあもさんのアプリ開発のお役に立てたみたいで嬉しいです。
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
も〜Zire専用だって言ったのに〜っ(笑)
Zire専用の意味は2ボタンモデルに特化していると言うのもありますが、5WayのセンターボタンのイベントもPalmOS5.4にしか対応していないと言うのもあります(Zire/Zire21は上下ボタンしかありませんからね)。
ある意味、グローバルな機種サポートをしなくていい分、作成は楽でした。
ま、実機検証はZ22しかできてませんが(^^;)
シミュレータレベルではVisor Platinum ROMのPOSEで検証したので、他機種でも上下ボタンを使うのが前提なら動作すると思いますよ。
陰郎さんから実機をお借りできてよかったです。
最初、ランチャー画面をモーダルフォームで作ったのですが、OS5.4はモーダルフォーム上で5Wayを操作すると、ボタン選択カーソルが表示されてしまい、NS Basicがボタンイベントを拾えないんですね。
実機が無ければ分からない現象でした。