2005-12-30-01-2005年総括
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2005年12月のlog >> 2005-12-30-01-2005年総括
最終更新日付:2005/12/30 01:00:00
2005年総括
2005 年 12 月 30 日
今年はいろいろあった。いろいろやったし、いろいろできなくもあった。そのへんを総括するぞ。
Palmware 開発
今となってはこのサイトを訪れてくださる方のほとんどは Palm ユーザーだろう。だからというわけでもないが、やはり Palmware 開発を一番最初に書かねばなるまい。Codewarrior9 を入手して Palmware 開発を始めたのが3月の末。今日までに以下のPalmware をリリースした。
- PalmLife Version 0.93.002 beta
- PalmDLA Version 0.95.001 beta
- mpuz Version 1.01.001
- PipeWorks Version 1.00.001
- RPNToGo Version 1.01.001
- zPowerOff Version 1.01
- Mathphilia Version 1.00
- GraffitiRush Version 1.00
...8本である。途中で息切れした期間もあったが、なんとか走り抜けた。今年はPalmware 開発で塗りつぶしたといってもいいような内容だと思う。よくやったと自分を誉めてやりたい。
その他の開発
もうないだろうと思っていた VBGeneric ライブラリのバージョンアップがあった。それ以外としては、当初今年中に完成させる予定だった regex++ ライブラリが完全に放置されてしまった。これは、Perl 言語とほぼ同等の正規表現マッチエンジンを C++ のクラスライブラリとして実装し、さらに Visual Basic からも利用可能な Active X DLL も提供すると言う意欲的かつキチガイじみたライブラリだ。たしか今年の4月くらいまではイジっていたため、やはり Palmware 開発によって脇に押しやられてしまった感がある。来年はリハビリを兼ねて少しイジるとしようか。
あ、まだあった。VBGeneric の .NET 対応版である Generics ライブラリだ。これは多分永久にお蔵入りだな。合唱、いや合掌。
VBGeneric にせよ regex++ にせよ、いずれも構想や実験段階を含めれば3〜4年はかけているモノだけに、途中でお蔵入りになるというのは非常にアレである。にもかかわらず Palmware 開発ばかりやってしまったのは、やはり Palmware 開発が楽しいからだろう。しかし、来年はもう少しバランスよく取り組むように心がけるつもりだ。
さらにその他の活動
2004年までは、いくつかのバンドの写真を撮っていた。このサイト内で隠れて公開していたのだが、2005年になって正式なものとして公開したとたんにイキナリご無沙汰になってしまった...これまたぼちぼちやって行こうかなと思う。
フィルム一眼レフは大好きなのだけど、さすがに限界を感じるのでデジタル一眼に切り替えようかと思う今日この頃。Nikon F80 が2台あるので1台誰かに譲ります。基本的にはボディのみですが、これから一眼レフを始めるという方の場合はレンズも検討します。希望者は名乗り出られたし。 ← とっくに片付いてます。
読書
今年はあまり本を読まなかった...たぶん、Books review なんてほとんど更新してないんじゃないかと思う。興味を持てる分野が減ってきたというのもあるが、やっぱり Palmware ばっかり作ってたせいでもある。本屋で新刊をウォッチすることもしなくなってしまった。その点では今年は「モノは作るが、開発者としての自分は磨り減っていった」期間なのかもしれない。このままじゃいかん。来年はもっと頑張るぞ。
...というわけで、このエントリをもって project-enigma の今年の活動は終了する。今年頑張った人も頑張れなかった人も、来年が良い一年になることを願う。頑張る気がさらさらない人は、来年が良い年になるなどと不相応な希望を持ってはいけない。せめて人様に迷惑をかけないように。
ではまた来年。
コメント
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.