2006-04-30-02-犠牲者第1号
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2006年04月のlog >> 2006-04-30-02-犠牲者第1号
最終更新日付:2006/04/30 02:00:00
犠牲者第1号
2006 年 04 月 30 日
はい、オチました。たいちマジックの犠牲者(たぶん)第一号です。たいちさんのスーパーマクロ写真にはとてもかないませんが、記念撮影です。ぱちり。
モバイルプラザに行って購入したワケですが、とてもお客さん多かったですよ。こんなに PDA ユーザー多いんだったら、日本語版 Palm 作って売っても十分商売になるんじゃないかと思いましたが、まぁそれは素人考えというものなんでしょうね。
もうひとつ探していたのが、Z22 を入れるケース。残念ながらこれはちょうど良いものが見つかりませんで、今回は見送り。ケースがないとなかなか家から連れ出す気になれないのですが、せっかくの小さくてかわいい Z22 ですからね。コンパクトさを失しなわないのが欲しいのですが...
まぁそんなワケで開発黄金週間を自ら盛り立てるためのインターミッション、まず最初にやったのはこれまで作成した Palmware が問題なく動作するかどうか...うん、問題なし。
明日・明後日は平日なのでお仕事ですが、まずは環境を作って、それからしばらくメイン機として使ってみることにしましょう。
コメント
陰郎 - 04/30/2006 08:54:11 PM
alg - 04/30/2006 10:37:11 PM
ご購入おめでとうございます。(訳:わーい、TXユーザーが増えた♪)
私の場合、JaPonは問題なくインストールできましたけどねぇ。
ともあれ、環境構築、楽しんでください。
陰郎 - 04/30/2006 11:34:20 PM
ほーこくします。
ハードリセット後、一番最初に J-OS を入れたら大丈夫でした♪ というわけで事実上環境構築は完了。しばらく PIM データ無しで Tungsten T5 と併用して様子見...どこかのタイミングで TT5 -> TX のバトンタッチをして、T5 はハードリセットしてからバッテリ交換でもしようかな。
たいち - 05/01/2006 09:43:16 AM
( ̄ー ̄)フッ
陰郎 - 05/01/2006 12:34:32 PM
冷静に考えると...
Tungsten T5 以来、7台...平均すると2〜3ヶ月に1台のペースで買ってます...これは財布と人生の危機かもしれない...
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
J-OS のインストールでいきなりリセット無限ループに入りました...(涙
たしかにじゃじゃ馬なのかも...