2006-05-05-01-アナザー・サイド・オブ・陰郎
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2006年05月のlog >> 2006-05-05-01-アナザー・サイド・オブ・陰郎
最終更新日付:2006/05/05 01:00:00
アナザー・サイド・オブ・陰郎
2006 年 05 月 05 日
えぇと、どこから書いたものでしょうか。普段とは違うことを書こうと思います。ちょっとしたカミングアウトです。少し恥ずかしい。平たく言いますと、「ゲーマーとしての陰郎」です。
普段、陰郎はゲームをやりません。PC に向かっているときは大体開発ですし、家にはテレビがありませんからゲーム専用機もありません。唯一やるのは Palm 上で楽しめるゲームですね。それもパズルものや計算モノが中心。アクションやシューティング系は基本的にやりません。しかし、そんな陰郎が唯一、非常に好きなものがあります。それはなにか。
「 SimCity 」 です。
あぁ書いちゃった。なんか恥ずかしい。そうです。陰郎は熱狂的な SimCity プレイヤーなのであります。しかし、かれこれ2年ほど離れているので、「だった」と過去形で書くのが正しいかも。そもそも PalmLife などの古典シミュレータに傾倒していったのは SimCity からでありました。初めてオリジナルの SimCity をプレイしたのがいつ頃だったのかはまったく覚えておりませんが、その後 SimCity2000、SimCity3000 とプレイし、最後に購入したのは SimCity4 でありました。たしかそれが 2003 年頃のことでしたが、購入後開発に専念する生活に入ったため、それ以来ほとんどプレイしておりません。とにかくまとまった時間が必要なんですよあれ。だからやってられないんですね。
しかしま、部屋の片付けなどしていると、CD-ROM が出てくるわけです。で思い出す。ちょっとやってみる...少し目が潤む、と。うんうん、好きだったなぁこれ。今でも好きだけど。SimCity というのは、他のタイプのシミュレーションゲーム(まぁ信長とか三国志とかの戦略型など)が好きな方でも「ナニが楽しいのか分からん」と言われるコトがありますから、このエントリをお読みになっている皆さんのうち、確実に何割かは引いてしまったんではないかと思います。いいんです。気にしませんよ。気にしませんともさ。
でまぁ、ここからはもう余談なんですが、今のところ最新版である SimCity4、これが恐ろしく贅沢なゲームでして、CPU、メモリ、グラフィックカードなどのスペックがそうとう豪華でないと快適に動かないんですね。今 SimCity4 がインストールされている PC は Pentium4 1.7GHz で GeForce2 32MB 。512MB あったメモリは去年1本死んでしまったので 256MB ...これでもかなりキツいのであります。
そこで。やっぱりというか何故かというか、パワーアップ計画が持ち上がるのでありました。う〜ん、そうだな、CPU は Pentium4 3GHz くらい、メモリは 1GB でしょうね。でもってグラフィックカードは GeForce 6800 あたりの VRAM が 128MB くらいあるやつ...などと楽しい楽しい妄想が。で、ここで我に返るのであります。
「 いつやるんだ? 」
...やっぱり無理かも。(涙
コメント
このページのタグ
Page tag : 日常・非日常
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.