2006-06-09-01-AlertEx !
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2006年06月のlog >> 2006-06-09-01-AlertEx !
最終更新日付:2006/06/09 01:00:00
AlertEx !
2006 年 06 月 09 日
えと、今日も休刊日ではさすがに示しがつかないので、PPL に書いた記事のことを書いてお茶を無理やり濁します。
今日書いたのは、ハードボタンなどで Alert のボタン押下をシミュレートするためのAlert API 拡張のサンプル記事です。これを使うと、ハードボタンで操作するアプリなどでアラートが表示されているときだけ画面をタップしなければならない、という問題から開放されます。
そもそも、これは mpuz を作成していた頃から自分の中に需要として存在していました。頑張ってハードボタンだけで操作できるアプリを作っても、アラートを表示しているときだけはどうしようもなかった。だってブロックされちゃうんだもん。だから、当時はKeySetMask を使ってハードボタンを無効化するだけで逃げたのです。Palm OS 5.4 以降ならモーダルフォームのコントロールを 5Way で操作できますが、それ以外なら泣くしかなかった。そう、陰郎は心の中で泣いていたのです(オオゲサな)。
んで。何の拍子か、先日突然思い立ったのです。「Alert 表示中にだけ登録される、きわめて寿命の短い Hack を使えば安全かつ簡単に実現できる」じゃないか、と。Alert 表示中はブロックされるといっても、それはアプリレベルの話で、OS レベルでは当然動いています。ならば Notification も有効...自アプリのことだから、コールバック関数で呼び返してやればいいでしょう。そしてお目当てのハードボタン押下かどうかチェックし、アラートのボタンタップと等価な CtlHitControl を投げてやればいいのです。嗚呼、目からウ○コ。だからウロコだってばしつこいなもう。
で、昨夜から今日にかけてテスト実装をしていたのですが、ご注文どおりに動いてくれました。あくまでサンプル実装なので、実用にするにはもう少し磨く必要があるでしょうが、ひとまず記事にはできるかな...と。
また、自分のアプリが動作している間だけ(またはさらに限定的に)使用する Hack というのもなんだか面白い使い方だな...と思ったことも書き留めておきます。なんとなく Hack というと、Palm デバイス全体の動作を恒常的に変更する、というイメージがあったので。
# ここんとこ、新作に全然手をつけてません...体調悪かったりコレがちょっとアレだったりで...(どれだ)
コメント
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.