2006-06-28-01-大阪へ・・・PUGO 定例会 - 3【最終回】
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2006年06月のlog >> 2006-06-28-01-大阪へ・・・PUGO 定例会 - 3【最終回】
最終更新日付:2006/06/28 01:00:00
大阪へ・・・PUGO 定例会 - 3【最終回】
2006 年 06 月 28 日 )
えぇと、皆さんいかがお過ごしでしょうか。最近何故だかテンパっている陰郎です。いろいろなことに追われてはいますが、意地でも開発は続行してます。で、ひとまず完結していない大阪一泊旅行について。全然書ききれていないのですが、放置して古い話にしてしまうのもイヤなので。大変申し訳ありませんが、陰郎の出番がやってくるところまでは割愛させていただきます...陳謝。
...というわけで陰郎の出番。基本的にはプロジェクターに写す BracketsDA の画面デモは Palm TX で、読み上げる原稿は Tungsten T5 に入っています。しかし、昨夜リハった通りに...と必死に念じるも虚しく、全然違う順番で喋ってしまいました。精神的に余裕がなかったので、Tungsten T5 に入れた原稿メモは手に持っているにも関わらず目に入らず。結果順番は狂いまくりでしたが、不思議なことにリハーサルのときよりも流暢に喋っていたようです。緊張すると饒舌になるのかしら。
しかし、最後まで押し切ることはできませんでした。なぜなら、前日夜にやっつけたのとは別のバグが露呈するというハプニングが待ち受けていたのであります。ちーん。合掌。
それは、デモ中に瓜生さんが放った一言から始まりました。BracketsDA の削除機能について、「それって、1文字だけ選択してやったらどうなるの?」...う”。2文字選択した場合はどうなるかわかっていますし、そもそも選択状態でない場合も考慮してあります。しかし、1文字選択状態は...ヤバいかも。余裕のある状況なら「いい質問です!」などといってから無理矢理自虐ネタにでもできたでしょうが、余裕のなさをカバーするために勢いに任せて喋っている状況では無理。ひとまず予定していた内容を全部説明してから...ということにさせていただき、どうにか全部喋りきります。
で、いよいよです。1文字選択し...削除。あ、2文字消えた。うーん、今の実装から行くと、たしかにこうなるよね。うんうん、東京帰ったらすぐ直します! ...というワケで、そんなハプニングも込み込みで、皆さん暖かく迎えて下さいました。感謝感謝です。
その後、じゃんけん大会、飲み会と流れて解散!...となりました。陰郎は先日書いたとおりビジネスホテルの無料無線LANでちょこちょことエントリを書き、眠りについたのであります。余談ですが、御堂筋線・梅田駅ホーム天井の蛍光灯の使い方。少し奇抜だが斬新に感じたのが妙に印象に残りました。
尻切れトンボですが、おしまい。 またお邪魔させていただきます♪
コメント
さとみん@浪花のOL - 06/29/2006 02:53:51 AM
Kohyan - 06/29/2006 03:46:41 AM
その節は、お疲れ様でした。
でも「良い質問です!」って言葉こそなかったものの、「そう、そうなんですよ。気になったんです(笑)」って反応は実に場慣れしておいでだと思いましたよ。しかもそれを最後に回してしまわれるあたり、動作の想像が付いてるんだなと、余裕すら感じてたんですが、あれがいっぱいいっぱいとは。いや、お見事でした。
後日、PUGOのLOG(活動報告)で公開させていただく事になるかと思いますけど、その節はよろしくお願いしますね。
#確かに、あの"蛍光灯シャンデリア"は初見で退くかも。 #時々カメラで撮影しておいでの方もありますよ(^^;
陰郎 - 07/02/2006 01:48:15 AM
> さとみん@浪花のOL さん
はい、また新しい Palmware を作ったら是非お邪魔させていただきます。多分週末開催のとき限定ですけど...(汗
> Kohyan さん
よーし、じゃ次回は「テレビショッピング風」でプレゼンしてみましょうかね...? (無理無理)
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
PUGO定例会レポ、楽しく読ませていただきました。
またお越し下さいね(^^)。
今度はフルコースで歓待させていただきますよん♪
そうそう!!
バグフィックスしていただいた「BracketsDA Version 0.73」。
ありがたく使わせていただいております(^人^)。
めっちゃ便利ですぅ〜!!