2007-04-12-01-陰郎の悩み、あるいは慣れる動物
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2007年04月のlog >> 2007-04-12-01-陰郎の悩み、あるいは慣れる動物
最終更新日付:2007/04/12 01:00:00
陰郎の悩み、あるいは慣れる動物
2007 年 04 月 12 日
この半年ほど、本気でセキュリティごっこをやっているプロジェクトに参加していた。「セキュリティごっこ」という言葉に陰郎が込めている思いは過去のエントリ(これとかこれ)を参照していただくとして、陰郎がしてきたぎりぎりの対応は、Treo をメイン機に据えて「携帯電話です」と言い張る(あるいは自分に言い聞かせる)というものだった。
4月に入り、やっとそのプロジェクトと縁を切れたものの、Treo 中心の生活を続けたことは思いもかけない副作用を陰郎にもたらした。Tungsten T5 をメイン機に戻してみたところ、「使いづらい」という感覚を持つようになってしまったのだ。
理由はシンプル。「片手で操作できない」。これだけだった。5 Way Navigator があるから情報のブラウジングだけならば片手でこなせるものの、ちょっとした文字入力でも両手が必要になる。以前はなんとも思わなかったことだが、Treo に慣れてしまうと思いのほか苦痛だ。良かれ悪しかれ、人というのは慣れる動物である。
今後どうすべきか...ここは敢えて、せめてしばらくの間は Treo から遠ざかろうと思っている。T5 あるいは TX を無理にでもメイン機として使うのだ。ということで。
コメント
たいち - 04/12/2007 03:14:30 PM
min - 04/12/2007 04:15:29 PM
Graffitiから離れられなくていまだにTreoに移行できないでいます。
陰郎 - 04/12/2007 10:56:27 PM
立場上、特定の機種に偏るのは良くないですから...ま、それを言うなら陰郎のCLIE 嫌いもなんとかしなきゃならんわけですが。(笑
そうそう、そんなわけなので、Graffiti も半年近く使ってないのですよ。使わんと。(汗
にっく - 04/13/2007 10:58:38 AM
キーボードと画面で手が行き来したり、スタイラスを持ったり(抜いたり)置いたりで煩わしいです。
全部スタイラスでやってた方が私は楽だなぁ、と思いながら680使ってます。微妙にT|Xが欲しい。Wifi付いてますし。
#確かに記号類は忘れたかも>Graffiti
陰郎 - 04/13/2007 12:20:35 PM
本来的には、650 以降の Treo は 5 Way Rocker + keyboard だけで操作できるべきで、アプリはそのように作られていなければなりません。とはいえ、5 Way Rocker に未対応のアプリを使う場合はスタイラスが必須になるわけですよね。陰郎も、現在作成中の DAを 5 Way Rocker に完全対応させようとしていますが、それはそれで苦労しています。(汗
というか、いつのまに 680 ユーザーに?
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
人間、ワガママなモノで、Treoに慣れすぎると、Graffiti入力がしたくてしたくて、たまらない衝動にかられます。不思議なモノです(笑)