2007-07-16-01-不可思議なバグ
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2007年07月のlog >> 2007-07-16-01-不可思議なバグ
最終更新日付:2007/07/16 01:00:00
不可思議なバグ
2007 年 07 月 16 日
昨日あたりから、とあるDAを作っていた。陰郎としてはおそらく初めての、個人使用限定(の予定)のDAである。あまり時間をかけ過ぎず、自分に便利なモノができればそれでよし...と、思っていたのだ。が。
シミュレータで動作確認をし、問題ないことを確認してから実機確認を始めたところ、正常に動作しなかった。かといってクラッシュするわけでもない。なに喰わぬふりで正常に終了するが、必要な動作をしていないのだ。
ちなみに、具体的には既存のメモ帳レコードに対して DmResizeRecord でレコード長を広げ、広がった部分に新たなデータを書き加える処理が動作しない。クラッシュもせず、エラーも報告されない。が、DA 実行後と内容が変わらない...というもの。はて。
最初は実機でのみ発生する問題か? と訝ったが、問題の切り分けとしてまずは別のデバイスで試すことに。真っ先に視界に入ったのは CLIE TJ25B 。これを使って DA Launcher で試したところ、正常に動作した。ちなみに、最初に試したのは Treo650 + Petit Launch である。では、Tungsten T5 + DA Launcher では? ...動作しなかった。Tungsten T5 + Petit Launch でもしかり。
ここまでを純朴に解釈すると CLIE では動作するが PalmOne デバイスでは動作せず、DA のランチャソフトには依存しない、ということになる。しかしまだ足りない。Tungsten C ではどうだろう...? これが動作したのだ。ここまでで、動作したのは Palm OS 5.2 であり、動作しないのは Palm OS 5.4 である。これが本当の原因だろうか?
いやいや、そもそも最初に動作確認したシミュレータは Palm OS Garnet Simulator ではないか。これはいったいどういうことだろう...?
...というわけで、まだまだ彷徨うような原因究明ロードは続くのであります。
コメント
MA-CY - 07/17/2007 08:55:47 AM
kagelow - 07/17/2007 12:27:09 PM
> MA-CY さん
コメントありがとうございます。昨夜遅く、原因がわかりました。結果的にはコーディングミスだったのですが、確かにメモ帳の DB が MemoDB から MemosDB-PMem に変わっていることと関係があります。今夜あたり、このweblogに書いた上でPPLの記事にでもしようと思っています。
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
OS5.4からは、メモ帳のDBがMemoDBからMemosDB-PMemに変わっているので、OSのバージョン判定をして書き込むDBを選択する必要があるのですが、その問題、ってことはないでしょうか?