2007-12-08-01-2008年公開開発案件 - 3
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2007年12月のlog >> 2007-12-08-01-2008年公開開発案件 - 3
最終更新日付:2007/12/08 01:00:00
2008年公開開発案件 - 3
2007 年 12 月 08 日
以前の話の続き。
そんなわけで、2007年の6月頃から 「 食事は家で 」 という生活になり、食材を購入して家で食事を作って食べる...ということを始めたわけだ。敢えて 「 料理 」 とは言わないでおこう。おこがましすぎる。
で、家計を気にして自炊する以上、同じ食材ならできるだけ安く買わなければあまり意味がない。そういう目で近所のお店を何件かまわってみると、商品ごとに一番安いお店は違う、という事実に気がついた。いわゆるディスカウントショップのようなところで食材を扱っているお店は総じて安いが、思いがけなくも特定の商品は別の店の方が安かったりもする。
なるほどこれは大変なことだ。日常的に購入・消費する物品や食材に関しては、利用する店舗それぞれについて販売価格を比較し、商品それぞれについて一番安い店を記憶し、適切な購買行動をとらなければならない。これは大変なことだ。陰郎にはとてもそんなことを自分の脳だけでやりおおせる自信はない。
というわけで、これが project-enigma の 2008年公開開発案件の概要である。自分の利用する店舗と購入する商品。それぞれについてそれぞれの価格を入力すれば、どの店でどれを買うべきかがわかり、どれをどの店で買うべきかもわかる。数円の違いでわざわざ別の店に足を運ぶハメに陥らないよう、微妙な価格の比較もできなければならないだろう。また、販売価格は変動するものだから入力・編集作業は簡単にできなければならない。これだけの作業を上手くこなせる ── CashMemoDA のように手軽に、直感的に ── アプリに仕立て上げるのだ。こういう作業はちょっとでも使いにくければ長続きはしないのだから。
続く
これまでのエントリ
コメント
匿名 - 12/08/2007 07:45:05 PM
min - 12/08/2007 07:45:59 PM
すみません上のコメントminです。
陰郎 - 12/08/2007 08:43:12 PM
> min さん
文脈から、Palm OS database のことではないと判断しました。いわゆるリレーショナルデータベース(以下RDB)のことであれば、多分使わないと思います。RDB は非常に汎用的ですが、汎用的ということは大抵遅いことを意味します。
Palm のようなデバイスで快適に動作するアプリを作成するには、大抵汎用性よりも専門特化の道を進む必要があります。なので、SQL を使用するようなデータベースを使用する余地はあまりないと考えています。
仮にこの公開開発案件のようなアプリを JFile(でしたっけ?)などのデータベースアプリで作成できるなら、それでいいじゃないか、という話になると思うんですよね。テーブル作成してデータを入れて、クエリをかけて...と。でも、ほとんどの人は日常的にそんなことはやりたくないのではないかと。
もちろん、Palm 上で動作する SQL データベースを全面否定する気はありません。専門特化アプリだって開発には相応のコストがかかるわけですから、わざわざアプリを開発する気になれない場合は RDB で SQL、という選択肢もありでしょう。ひとまずのところ、個人的には Palm 上でそれをやるニーズは感じていない、というのが正直なところでしょうか。
一匹の黄色い猿 - 12/09/2007 01:27:44 AM
つ[これは店頭通常価格だよね?] つ[特価品まで網羅すると、地獄見るよw] つ[確か特価品のデータを扱うサイトはあった筈だが…] _ つ[食材に限らず、色んな物を入力できると嬉しいのは猿だけか?w] つ[しかし、o(^-^)o ワクワク]
陰郎 - 12/09/2007 01:42:16 AM
> 一匹の黄色い猿 さん
>>食材に限らず、色んな物を入力できると嬉しいのは猿だけか?w
いやいや、もちろん食材の話は陰郎個人の開発動機であって、いろいろ入力できると思いますよ。ポイントは購入予定商品に関する複数店舗の比較検討ですから。ただ、たとえば購入を検討しているガジェットと普段買いの食材が一緒に表示されたりするのはアレなんで、たとえばカテゴリでわけるとか、データファイルを別にするとか。
>>特価品まで網羅すると、地獄見るよw
あー、でもなんとかしたいという思いはあります。どの店にも通常販売価格があって、でも期間限定的な特価もあります。入力するデータ(価格情報)の正確さはユーザーの手に委ねる他ないわけですから、あとはできるだけそれをストレスなく維持できるようなユーザビリティを実現するのが本筋、と。
使いやすさを損なわないようにしつつ全部を実現するのはむつかしいですよね...うぅむ。
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
ふと思いました、そのアプリはデーターベース使いますよね。 PalmでSQLが使えるデーターベースは、開発できますかね? 規模が大きくなりますやろか?