2007-12-25-01-Japonica version 1.00
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2007年12月のlog >> 2007-12-25-01-Japonica version 1.00
最終更新日付:2007/12/25 01:00:00
Japonica version 1.00
2007 年 12 月 25 日
予告どおり、新作 Palmware をリリースします。18ヶ月サボり続けた...もとい、開発し続けた力作です。名前は Japonica 。縦書き・ワイド画面・ルビ表示といった機能を備えたテキストリーダーです。
おおまかに、機能紹介。
- ARM ネイティブコードを使用した高速処理
- 3種類のデータ形式(Doc、メモデータ、テキストファイル)をサポート
- MeDoc 形式のサポート
- ワイドディスプレイに対応( CLIE は非対応 )
- ハードボタンによる操作
- 画面のタップやドラッグを使った操作
- 縦書き・ルビ表示を含む多彩な表示設定
- 検索機能
- 文書の複製機能
- オートスクロール機能
- ブックマーク機能
- フィルタリング機能
- 既読表示機能
- 一括削除機能
- 隠し機能(?)
長い長い開発期間の間、モチベーションを見失ったり息切れしたり。そんな感じなので、満を持して...と胸を張って言えないのが残念ですが、ここらで一区切りにしたいと思います。
Japonica は Pay-Palm ウェアです。詳細はインストール時に生成される説明ドキュメント(Docデータ)を参照してください。
コメント
goya - 12/26/2007 12:08:56 AM
陰郎 - 12/26/2007 12:16:26 AM
> goya さん
始めまして。UX50 でワイド表示可能でしたか? CLIE Simulator と TH55 実機でダメだったので、CLIE は全部ダメなものと早合点しておりました。うれしい誤算です。
正直、TH55 あたりはまだ使っている方も多いはずなので、対応したいのですけどね...
Ki-Tsu-Ne - 02/05/2008 12:15:14 AM
はじめまして。Ki-Tsu-Neと申します。
Japonicaのレビューを私のサイトにてさせていただきました。やはり新しいPalmwareがリリースされる事は非常に嬉しいです。陰朗様、これからもJaponicaの開発、頑張ってください。
陰郎 - 02/05/2008 10:13:59 PM
> Ki-Tsu-Ne さん
始めまして。いつもブログを楽しませていただいております。Japonica のレビューを書いていただき、ありがとうございました。レビューエントリの方にもコメントさせていただきました。その際書き忘れてしまったのですが、ルビのポップアップを気に入って頂けたのが正直嬉しかったです。やっぱりリアルルビ、という方が多いので。(汗
今後とも Palm をよろしくお願いします。
Ki-Tsu-Ne - 02/08/2008 12:05:19 AM
陰郎様、こんにちわ。Ki-Tsu-Neです。コメント、有り難うございました。
ポップアップルビの件ですが、私の場合、出来るだけ文章が多く画面に表示されている方が好きなので、本当に解らない文字が出たときだけ読みを調べる形の方が都合が良いのです。
リアルルビ表示を今のPDAですると、画面表示が間延びして格好悪いし、ページめくりの動作が増えてしまうのでは無いかとも思ってしまいます。
文章サイズ制限の変更機能について教えていただき有り難うございます。早速制限サイズを変更しました。これからは「ドグラ・マグラ」を精神の変調をきたさないように、注意しながら読みたいと思います。
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
素晴らしいアプリをありがとうございます。早速導入しております。Clie:UX50でワイドスクリーン表示に成功しています。「Rotation」があるので縦・横画面の自動切替も万全です。良いクリスマスpresent!です。