2008-02-19-01-壊れてしまひました
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2008年02月のlog >> 2008-02-19-01-壊れてしまひました
最終更新日付:2008/02/19 01:00:00
壊れてしまひました
2008 年 02 月 19 日
先日のこれですが...
しばらく前から認識しないことがあって、ここ数日は顕著でした。そして、昨日あたりからまったく使えなくなってしまいました。SD カードを入れるスロットの中を覗くと、どうやら端子が折れ曲がっている様子。購入してたったの1ヶ月です。
ケースはネジでとめてあるわけではないので開腹も無理っぽいですし、こんなにすぐ(というかそもそも)壊れるとは思っていなかったので保証書もとうの昔に破棄してしまっています。原因は何なのでしょう?
- 陰郎の使い方が乱暴
- たまたまデキの悪い個体を掴んだ
- 個体によらずもともと作りが粗悪
3つのうちいずれか、または複数、あるいは全部でしょうか。自分としては乱暴に扱ったつもりはありませんが、所詮は主観なので可能性の1つとして挙げておきました。自宅では DELL のノート PC に SD カードスロットがついているので問題ありませんが、職場では困ってしまいます。しばらくは Caplio R7 をカードリーダー代わりに使うとしましょう。
いずれコンパクトなカードリーダーを購入することになるでしょうが、できるだけ丈夫なやつが欲しいところです。Mini SD や Micro SD は使っていないので SD 専用で十分。多少高くてもコンパクトで丈夫なのがいいのですが...どなたか、お勧めがあれば教えてください。
コメント
たいち - 02/19/2008 05:21:10 PM
陰郎 - 02/19/2008 07:39:14 PM
> たいち さん
>> 保証で交換がベスト!
なんだよねー。明らかだよね。
でも保証書が何処に行ったかもうわからないー。(泣
一匹の黄色い猿 - 02/20/2008 01:52:09 AM
つ[何て律儀に一ヶ月w] つ[エントリ730でもよく判らないけどbuffalo?] つ[つか、amazonに証明させれば…]
陰郎 - 02/20/2008 12:24:53 PM
> 一匹の黄色い猿 さん
はい、Buffalo であります。でも裏面には「株式会社バッファローコクヨサプライ」とあります。そして Made in China。なにがなんやら。
Amazon 証明してくれますかねぇ...いずれにせよ手続きが面倒なので、新しいのを用立てようかと。それに、小さい筐体に SD, MiniSD, MicroSD 全部使えます的なのは避けようかと。割高ですし、それがために作りが脆弱になるのは嫌なので。
一匹の黄色い猿 - 02/21/2008 02:06:40 AM
つ[ http://buffalo-kokuyo.jp/ } つ[実は旧Arvelからリンクされてジャンプするw] つ[確かメルコホールディングスにArvelが食われたかと] _ つ[これだぁね] つ[ http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscrsdu2/ ] つ[Made in Chinaはよくある事] つ[段ボールは入ってないと思…(x_x)★?バキッ] _ つ[小さく安い物ほど粗悪になりがちではないかと] つ[強度の為に一定の大きさは必要] つ[コストから過大な大きさはありえない] つ[今時SD専用(miniµ非対応)はSDHC非対応な罠] つ[どうせ回路は共用だろうからマルチでも無問題では?] つ[もう一個同じ物を買って壊れるのを待つかw] つ[2〜3千円程度のマルチカードリーダーがお勧め] _ っ[SDHC不要なら、昔のやつが頑丈で良いw] っ[うちのはSDHC対応できないな…orz]
陰郎 - 02/21/2008 10:09:45 PM
> 一匹の黄色い猿 さん
まぁ、脆いという難点を抜きにすれば、最近のモノは小さくて良いなと思っています。小さくて、マルチで、安くて、となるとなんだか良いことづくめな気がしますが、なかなかそうはいかないということですね。
全般的にモノ持ちが良い方なのですが、最近この手の小物が壊れ(し?)てしまうことが多く、ちょっと戸惑っています。堅牢性よりも安さを優先するような世の中になってしまったのでしょうかね。もっと注意して使うことにします。
一匹の黄色い猿 - 02/22/2008 12:36:29 AM
つ[開封直後にスリットから金具を確認してみる] つ[高さが違うのがあれば、そいつが危険分子] つ[大体揃っていれば、不安も少ない(が、絶対はあり得ない)] _ つ[加工時に歪んだパーツを使ってる恐れもある] つ[生産国によるとは思いたくないが…(^^;;] _ っ[生産も検査もスタッフ次第だからなぁ] っ[廃棄を少なくすれば「優秀」と言われかねない時代だし]
陰郎 - 02/22/2008 12:27:07 PM
> 一匹の黄色い猿 さん
>>開封直後にスリットから金具を確認してみる
これ、やっておきます。最初からマズかったら突っ返したくなりそうですが。(笑
>>生産国によるとは思いたくないが…(^^;;
「国内生産でも同程度に粗悪」とはもっと思いたくありませんが...(汗
>>廃棄を少なくすれば「優秀」と言われかねない時代だし
あー、ありそうですね、それ。頑強・高品質なモノ作りを良しとする美学は国内からも失われていきそうですし、嫌な世の中になりつつあります。
このページのタグ
Page tag : PC
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
保証で交換がベスト!