2008-02-27-01-【Patriot】 ROM シリアルナンバーに関するまとめと御礼
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2008年02月のlog >> 2008-02-27-01-【Patriot】 ROM シリアルナンバーに関するまとめと御礼
最終更新日付:2008/02/27 01:00:00
【Patriot】 ROM シリアルナンバーに関するまとめと御礼
2008 年 02 月 27 日
この2日ばかりの間に、たくさんの方に情報をお寄せいただきました。ありがとうございます。ここまでの結果をまとめてみました。偶然だと思いますが、陰郎が所有している機種のうち、動作するものは全て取得でき、壊れているものは全て取得できない機種でした。 (謎
機種 | 取得可否 |
---|---|
CLIE S300 | o |
CLIE N600C | o |
CLIE T400 | o |
CLIE T600 | o |
CLIE T650 | o |
CLIE NR70V | o |
CLIE SJ33 | o |
CLIE SL10 | o |
CLIE NX60 | o |
CLIE NX70V | o |
CLIE NX73V | o |
CLIE NX80V | o |
CLIE TG50 | o |
CLIE TJ25 | o |
CLIE UX50 | o |
CLIE TH55 | o |
IBM WorkPad 30J | o |
IBM WorkPad 40J | o |
Handspring Visor Platinum | x |
Zire | x |
Zire72 | o |
Z22 | x |
Tungsten E | x |
Tungsten C | o |
Tungsten T | o |
Tungsten T3 | o |
Tungsten T5 | o |
Treo90 | x |
Treo650 | o |
Treo680 | o |
Treo700p | o |
Treo755p | o |
Palm Vx | o |
Palm m100 | x |
Palm m105 | x |
Palm m125 | x |
Palm m130 | x |
Palm m150 | x |
Palm m500 | o |
Palm m515 | o |
Palm TX | o |
Palm Centro | o |
WristPDA | x |
ひとまずのところ、機種としての結果はそれぞれで一貫しており、個体差はないものと考えられます。Info 画面に表示されないことと、API でプログラム的に取得できないことが完全に対応するかどうかは確証がありませんが、いくつもの機種で取得できないという事実がある以上、アプリ側でなんらかの対処が必要ということになりますので、その方向で開発を進めたいと思います。
情報をお寄せ下さった皆さんに感謝いたします。万一、反例を発見された方がいらっしゃいましたら、このエントリにコメントいただけると幸いです。また、「こんな機種でも表示されなかった」などの情報も大歓迎です。
── 追記 ──
- 情報を追加しました。(2008/02/28 12:30)
- 情報を追加しました。(2008/02/28 23:20)
- 情報を追加しました。(2008/03/01 00:30)
コメント
Kohyan - 02/28/2008 05:11:58 AM
陰郎 - 02/28/2008 10:17:01 PM
> Kohyan さん
ありがとうございます。別のエントリでも書きましたが、せっかくなので開発者向けの情報としてどこかにまとめようかと考え中です。
>> m150 は zire 初代 >> m5xxシリーズはTungsten T へ
そうなんですか。実はまったくそのあたりのつながりは知りませんでした。それにしても Kohyan さん、デバイスたくさん持ってますね。いったい何台...いや、何でもありません。(笑
かも - 02/28/2008 11:17:51 PM
遅くなった上に、隙間の情報を。お役に立てば。
★SONY
CLIE NX70V ○5.0
陰郎 - 02/28/2008 11:24:29 PM
> かも さん
ありがとうございます。CLIE は機種を問わず一貫して取得できますね。こうなると本家がちょっといい加減に見えてしまう。(笑
Takiron - 02/29/2008 12:17:24 AM
遅ればせながらでしかもほぼメモリ以外はm105と同等だと思いますが、念のため。
当方所有のm100ですが、結果は×です。OSバージョンはv3.5.1です。
しかし、数年ぶりに電池を入れてみましたが、全然問題なく動いてます。モノクロ160×160の解像度もそれはそれで味がありますね。
いなあも - 02/29/2008 02:52:11 AM
僕のBlogでも取り上げましたが、追加情報です。
- CLIE SJ33…○
- Visor Platinum…×
まだハンドスプリング系は他にTreo90しか情報があがっていないようですが、恐らくほとんどの機種で同じROMを使いまわしていると思われるので、もしかすると全滅なんじゃないかと…。
Kohyan - 02/29/2008 04:55:12 AM
> いったい何台...いや、何でもありません。(笑
ん?たくさんあります…とだけ答えておきましょう(笑)
だって、数えたことないんですもの。確か20台を越えたあたりで諦めた様な(爆)。全部が全部フル稼働ではなく、乾電池式の旧機種は動作確認をたまにする位で、充電池式の物が一部、特定のアプリのためだけに充電されて動いております。
発掘後、充電中だったので間に合いませんでしたが、一台補足しておきます。
- PEG-N600C ○4.0
ちなみにS300(OS3.5)でもROM IDは確認できました。こいつがS500Cと共に初代ですから、Clieは全て個体IDが取得できるとみて間違いないでしょう。
ところで、ショートカット6でROMの日付が取得できるのはご存知でしょうか?ざっと手持ちの機種で実行したところ、ある程度の集束が確認できました。もしかしたらベースになった素のPalmOSによって違いがあるのかも知れませんが、何かに使えると面白いかも。必要でしたらデータ開示しますよん。
MAROON - 02/29/2008 09:04:03 AM
余り参考にならないかもしれませんが、リストにない機種で確認しました。
- Palm Tungsten|T(OS5.0) ○
- CLIE PEG-NX73V(OS5.0/日) ○
- CLIE PEG-SL10/U(OS4.1) ○
すべて取得可でした。
陰郎 - 03/01/2008 12:31:06 AM
みなさん、ありがとうございます。
お寄せ頂いた情報を一覧に反映しました。
リストもここまで長くなると、ちょっとまとめ方を考えないといけませんね...とりあえず、Diagnos を作り次第考えることにします。
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2019 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
遅れました(^-^;
OS4以降限定で、なおかつ表にない物だけを補足しますね。
★Palm→palmOne→Palm
※m150 は zire 初代なので重複しますが、正式な型名です。途中から Zire 7x と Zire 2x に枝別れしてから m1xx という型名はありません。m100(2MB) から繋がる安価機種の系譜ですね。m125 からはSDスロットが付きました。
m500 ○4.1(英)
※m5xxシリーズはTungsten T へと系譜を繋ぎ m550 という別名が付いていました。初代となるm500はm505と同時期の発売で、SDスロットがあったため、個体識別という考え方があったとみています。
★SONY
ClieのOS4あたり(N750かN600のはず)から搭載されたMS-Backupでは、個体識別をする為に確実な方法としてROM Serialを明示できる仕掛けを用意しているんだと思ってました。違うかな?
他のOS4未満機種も必要な物があれば追加しますよん♪
何台持ってるかは聞かないでね…と(笑)