2008-05-03-01-【Scrooge】UI 設計 - 4
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2008年05月のlog >> 2008-05-03-01-【Scrooge】UI 設計 - 4
最終更新日付:2008/05/03 01:00:00
【Scrooge】UI 設計 - 4
2008 年 05 月 03 日
以前、メインフォームではテーブルを使うことにする、と書いた。それ以前に「テーブルだと不都合がある」ということに気付いたような気がしたのだが、思い出せずに通り過ぎてしまっていた。
しかし、思い出すことができた。何がマズいかというと、5-Way Rocker での操作性が落ちることになるからだ。Scrooge のメインフォームでは、ビュー間の移動や価格の修正など、テーブル内の要素をタップすることで操作することが多い。しかし、5-Way Rockerでテーブルの要素を行・列まで特定してタップするようなアクションはとれないはずだ。ToDo List のようにインプレイスで編集するわけではないから、無理矢理実装しても直感的に分り難いインターフェースになってしまう。
この問題に気付いたのは随分前だったのだが、長いこと忘れてしまっていた。これといってアイデアも出ないので、努力目標ということにしておこう
ところで、叩き台を作るべくコードを起こし始めて気付いたことだが、Palm OS SDK には UniqueID などという型は typedef ですら存在しない。単に UInt32 のパラメータでユニーク ID を扱う場合に仮引数名を uniqueID と名付ける程度だ。何だか情けない勘違いをしていた。そろそろ陰郎の頭も使いモノにならなくなってきたかもしれない。
コメント
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.