2009-01-25-01-3年振りの機種変更 WX310K → WX310K
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2009年01月のlog >> 2009-01-25-01-3年振りの機種変更 WX310K → WX310K
最終更新日付:2009/01/25 01:00:00
3年振りの機種変更 WX310K → WX310K
2009 年 01 月 25 日
Willcom プラザへ行って機種変更をしてきた。WX310K である。3年前に機種変更したのも WX310K だった。Bluetooth が搭載されている Willcom 端末は他にないようなので。
色はノーブルピンク。これしか在庫がなかった。他に選択肢がある場合、陰郎が選ぶ色ではない。実物を見ると、ノーブルピンクという名称ほどは嫌になる色でもなかったので良しとしたのだ。問題は、パッケージである。そう、箱だ。
でかでかと『スペシャルモデル』というステッカーが貼られている。一応説明は聞いた気がするのだが、何がどう違うのか良くわからなかった。帰宅後に調べてみると、新規契約の場合に料金が安くなるのだそうだ。それは『モデル』とは言わないな。
なぜ今機種変更をしたのかと言えば、サブディスプレイの表示が乱れるようになってきていたからだ。そして、Mini SD カードを抜くと異常に動作が遅くなるという問題もあった。修理に出すことも一度は考えたが、3年も使っていれば買い換えてもバチは当たらないだろう。そう思って新機種発表を待ってはいたものの、結局 Bluetooth 搭載機種はなし。毎日使うわけではないものの、イザという時に Palm から Bluetooth 経由でダイヤルアップできないのは困る。というわけで3年経っても WX310K、そして選択肢がないせいでノーブルピンク。仕方のないコトだらけだ。でも選択肢があることをまずは喜ぶことにしよう。
コメント
いなあも - 01/25/2009 10:07:12 PM
陰郎 - 01/25/2009 10:15:31 PM
> いなあもさん
Willcom は、頑なに Bluetooth 搭載機種の後継を立ててきませんね。端末メーカーの都合なんでしょうか? それともキャリア側? いずれにせよ、WX310K さえ売り続けてもらえたらひとまず我慢できるかな……とは考えていますが。
Willcom の WM デバイスで Bluetooth 経由の DUN 接続ができるのかどうか、そういえば調べもしませんでした。それも考えに入れるべきだったのかもしれませんね。2年後まで覚えていられるといいのですが。(笑
いなあも - 01/25/2009 10:45:33 PM
WILLCOM 03のBluetoothにDUN-DTプロファイルはあるので、WILLCOM 03→PC→インターネットという使い方は出来るのですが、DUN-GWプロファイルは無いので、Palm→WILLCOM 03→インターネットという使い方は出来ません。なので、WX310Kの在庫払底後は、新機種に期待するしかありませんな。
Bluetoothの載せた京ぽん後継が出ないのは、キャリアもメーカーも載せる気が無いのでしょう。ただでさえ小さく薄い筐体を立て続けに発表してますから、Bluetoothの前にカメラだとかお財布の方が一般にウケるのでしょう。コストかけてウケないとアウトですから。
陰郎 - 01/25/2009 10:59:39 PM
> いなあもさん
あぁ、WILLCOM 03 は DUN クライアントにしかなれないのですね。そういえば、そんな話題を昔読んだ気もします。
今日、Willcom PLAZA で見たカタログにも載っていたので、ひとまず WX310K はまだ売り続けてくれるような気配ですが、それだっていつまで続くかわかりませんしね。ま、Palm から DUN 接続するのも年に数回あるかないかという程度なのであきらめれば済む話なのですが。(汗
葛西 - 02/03/2009 12:34:00 AM
DUN-GWがちょっとうらやましいWillcom03ユーザーがやってきましたよw
このページのタグ
Page tag : 日常・非日常
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
WX310K→WX310Kですか。
案外それが正解だったかなと、WILLCOM 03に機種変してから思うことが多いです。
最近は慣れましたが、Windows mobileの作法には首をひねる事ばかりで…。