2009-09-04-01-邪気のせいなのか
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2009年09月のlog >> 2009-09-04-01-邪気のせいなのか
最終更新日付:2009/09/04 01:00:00
邪気のせいなのか
2009 年 09 月 04 日
写真や写真機は好きだが、自分の撮る写真というのがどうも好きになれない。
以下の写真は昨日撮ったものだ。普段こういうのを撮るときはマクロを使ってしまうが、背景をボカしたかったので離れて 200mm で撮った。撮影時は曇っていた。
何が気に入らないのか、自分でもはっきりとはわからない。ただ思うのは、まず空気が濁って見えるように感じる。他の人が撮る写真を見た時に感じる、あの抜けるような透明感というやつを自分の写真に感じたことがないのだ。jpeg 形式という点に問題はあるだろうか? 単なる手ぶれだろうか? Photoshop でサイズを変更している作業に問題があるだろうか? 書き忘れていたが、上の写真は Caplio R7 で撮った。コンデジとはこういうものだと思った方がいいのだろうか? しかし、D70 を使った時でも自分の写真に感じる感想は同じだ。何か、レンズやフィルタの選び方によって改善したりするのだろうか? そういえば、D70 でも RAW 形式で撮影したことはないが、あれならいいのだろうか? あるいは、撮影者が常に邪気をまとっているのがいかんのだろうか?
‥‥‥これを読んでいる奇特な方、良かったらアドバイス下さい。
コメント
一匹の黄色い猿 - 09/05/2009 02:20:16 AM
陰郎 - 09/05/2009 07:26:42 PM
> 一匹の黄色い猿 さん
お久しぶりです。あー、コントラストはありそうですね。今回はコンデジでしたけど、次回はデジイチでいろいろ試してみようかと思っています。
ぐっち - 09/06/2009 09:35:32 AM
通りすがりのものです。
偏光フィルターでいらない乱反射を切ると綺麗になるかもしれません。カメラ店でPLフィルターという名称で売ってます。
それとは別のアプローチとして若干アンダー目に撮るのも良いかもしれません。
陰郎 - 09/06/2009 01:47:36 PM
> ぐっち さん
コメントありがとうございます。なるほど、フィルターで乱反射を抑えるという方法があるんですね。デジイチで試してみようかな……
アンダー目に撮るのはやってみているんですが、これもなかなか難しいですね。
このページのタグ
Page tag : 写真
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.