2009-09-18-01-GMail 八分
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2009年09月のlog >> 2009-09-18-01-GMail 八分
最終更新日付:2009/09/18 01:00:00
GMail 八分
2009 年 09 月 18 日
最近、といっても随分前からかもしれないが、project-enigma.jp のドメインや、陰郎のメールアドレスを送信元として詐称したスパムメールが出回っている。問題は、google mail がそれによって陰郎のメールアドレスをスパム認定してしまっているらしいことだ。
GMail では、スパム認定されたメールを開いて見ると、『このメールは送信元を詐称された可能性があります。』などと表示してはくれるが、それだってスパムフォルダを確認してもらえなければ意味がない。陰郎のメールアドレスには、1日あたり 100 通以上のスパムメールが来る。一応タイトルだけをざっと確認してフィルタの誤動作がないことをチェックしてから削除するようにしているが、まったく確認せずにいる人も多いことだろう。
無論、実在しないメールアドレスからのスパムは無視してもらって一向に差し支えないが、陰郎自身のメールアドレスが使えなくなってしまうのは困りものだ。スパムメールによる送信元詐称は、調べてみる限りでは直接的かつ効果的な対策はないようだ。メールアドレスを変更するか、あるいはドメイン自体を変えるしかないのだろうか。
そんなワケなので、GMail を使用している方で、陰郎からメールを受信する可能性のある方は御注意いただけると幸いです。
コメント
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.