2009-12-26-01-Scrooge の、その後
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2009年12月のlog >> 2009-12-26-01-Scrooge の、その後
最終更新日付:2009/12/26 01:00:00
Scrooge の、その後
2009 年 12 月 26 日
以前、買い物の(こんな言葉を使ったことはないが)最適化のためのアプリとして、Scrooge というのを計画していた。これが、なんと最後に書いたのが 2008年5月のこと。1年半も経っているのに気付き、軽い浦島太郎気分を味わっている。
で、その後どうなったかといえば、実は細々とやっているのだ。というか、やっていたのだ。とはいえ、過去に書いたような設計はほとんど反故にしてしまった。というのも、iPhone 向けの開発を始めて以来、これまでにも増して「コア部分のプラットフォーム非依存」に気持ちが傾いており、そうなると Palm のデータベース構造に丸ごと依存するような設計はできなくなってしまったのだ。
そんなわけなので、Scrooge のコア部分は丸ごとピュアな C 言語で記述している。すでに UNIX のシェル上では動作するようにはなっている。あとは iPhone OS や Palm OS のインターフェースでくるんでやるだけだ。
……というところで現在に至っているのだが、問題はここからだ。無職な上に引越しをしてしまったので、外食を控えて自炊している。しかし、そんな生活をしていると、生鮮食品がいかに値動きの激しいものであるかが身に沁みてわかる。そして自分の手をじっと見つめて思うわけだ。
『 Scrooge、無理があるんじゃない……? 』
果たして Scrooge は世に出るだろうか。はてさて。
コメント
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.