2010-04-01-01-無線LAN機能付き Tungsten T5、失敗
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2010年04月のlog >> 2010-04-01-01-無線LAN機能付き Tungsten T5、失敗
最終更新日付:2010/04/01 01:00:00
無線LAN機能付き Tungsten T5、失敗
2010 年 04 月 01 日
タイトルだけだと、なんだかスゴいことをやろうとしたみたいだが、そうではない。単純に Palm TX と中身を交換しようとしただけだ。まぁ実際には「T5 筐体の TX」にしかならないわけだが、ケースや基盤は(ほぼ)同じモノを使用してると思ったのに微妙に違って入らなかった。
なんでそんなことをやろうと思ったかというと、陰郎は TX よりも Tungsten T5 のボディの方が好きなのだ。メタリックな表面が高級感を感じさせてくれるからだろうか。実際には両方ともプラスチックなのだが。写真は、このブログの以前のエントリから。
ちなみに、別にエイプリルフールのネタにしようと思ったわけではない。人様のエイプリルフールネタは楽しませて頂いているが、陰郎は自分でやろうとは思わない。自分がやっても(多分)面白くないからだ。
コメント
MA-CY - 04/02/2010 08:17:30 AM
kagelow - 04/02/2010 10:37:37 AM
> MA-CY さん
はい。T5 もプラスチックなんです。いつ頃からか気付いておりましたが、バッテリ交換の時に初めて開腹して真実と対面しました...(涙 て、そんな深刻な話じゃないですけどね。(笑
このページのタグ
Page tag : Palm
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
残念でしたね。それにしてもT5もプラスチック筐体だったんですね。質感から、てっきりメタルだと思っていました。