2010-11-16-01-eneloop 単4ラメ入り8本セット
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2010年11月のlog >> 2010-11-16-01-eneloop 単4ラメ入り8本セット
最終更新日付:2010/11/16 01:00:00
eneloop 単4ラメ入り8本セット
2010 年 11 月 16 日
よくわからないが、買ってしまった。実は生まれて初めての eneloop 購入。
実は、昔から eneloop に対して疑問があった。それは、従来の充電式の乾電池と何が違うんだろう? ということだ。ところが、今回パッケージの隅に書いてあった説明を読んでようやく腑に落ちた。それは、「自然放電抑止技術」なるものが装備されているらしいこと。自然放電が抑えられるというのはたしかに良いことだ。少し調べればわかりそうなことなのに今まで知らなかったのは恥ずかしい。
ところで、使い途がほとんどない。まぁ、ゆっくりと。
コメント
hanabishi - 11/17/2010 08:47:36 AM
kagelow - 11/17/2010 09:17:38 PM
> hanabishi さん
やみくもにエコを振り回すのは好きではありませんが、充電池というのは合理的で良いですよね。ひとまず、Palm Wireless Keyboard と電動歯ブラシで合計3本使います。それ以外はひとまずストック...かな。
hanabishi - 11/18/2010 08:27:35 AM
ですです。
「マイナスイオン」とかわけわからんものよりはずっと(笑)
Kenkyoro - 11/20/2010 08:54:15 AM
買うつもりはなかったのですが、皆さんのレビューみると欲しくなりますね。
綺麗だし、やっぱり買おうかな・・・。
乾電池との違いは1本の出力が1.2Vというところですね。
以前、単三6本で動かすものをeneloopで動かそうとしたら動きませんでした。
単三1本分以上の出力差が出た為かもしれません。
特殊な例かもしれませんが。
kagelow - 11/20/2010 10:16:34 PM
> Kenkyoro さん
あー、出力って 1.2V なんですね。eneloop では動かない、みたいな話はどこかで聞いた気がしますが、そういう理由でしたか。単三6本が直列だったりするとムリかもですね。
このページのタグ
Page tag : 写真
Page tag : 日常・非日常
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.
あ、いーなー。
これ欲しいんです。
家中の乾電池はeneloopになりつつあります(笑)