2011-12-13-02-RAM Disk 作成の後日談 - 2
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2011年12月のlog >> 2011-12-13-02-RAM Disk 作成の後日談 - 2
最終更新日付:2011/12/13 02:00:00
RAM Disk 作成の後日談 - 2
2011 年 12 月 13 日
昨日書いた問題は、どうにか解決した。
一時ファイルを格納しておく場所としてしか RAM Disk を考えていなかったので完全に無視していたのだが、Dataram Ramdisk はディスクイメージを保存しておき、起動時にそれを読み込むことで最後にシャットダウンした時の状態を復元できる。その機能を使用すれば、ドライブ文字が最初に設定した状態になるのだ。
やってみると、『終了時にディスクイメージを保存する』ことと『起動時にディスクイメージをロードする』ことは別々の設定だった。ということは、ドライブ文字と容量の設定だけで中身は空っぽのイメージを最初だけ作成し、あとは起動のたびに読み込むように設定すれば良い(終了時の保存はしない)。これがひとまず自分にとっての最適解のようだ。
とはいえ、このディスクイメージファイルは RAM Disk の容量と全く同じサイズになるので、これまでのように 2GB とかはちょっと気がひける。そこでひとまず 500MB とした。これでひとまず運用してみよう。
コメント
このページのタグ
Page tag : PC
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.