2016-12-31-01-2016年を振り返ってみよう
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2016年12月のlog >> 2016-12-31-01-2016年を振り返ってみよう
最終更新日付:2016/12/31 01:00:00
2016年を振り返ってみよう
2016 年 12 月 31 日
2016年も、去年に引き続いてけっこう頑張れた。主なトピックを挙げてみよう。
- steam
- CL-STL
- CL-OVERLOAD
- CL-OPERATOR
- CL-IOSTREAM
steam はおそらく今後もずっと「自分専用アプリケーション」なので、多くを語るのはやめておこう。続く3つ、CL-STL、CL-OVERLOAD および CL-OPERATOR については、割と後半になってからいくつかのエンハンスとバグ改修が発生した。最後に、CL-IOSTREAM は途中で放置(放棄じゃないよ)してしまった。これは反省点。自分で書いているコードについてはこんなところだろうか。あと思いつく大きな出来事といえば、
- Shibuya.lisp で CL-STL について話す
- Apple developer program を手仕舞いに
‥‥‥だな。CL-STL については、まぁ、なんていうか、良くも悪くも予想通りの反応というべきか。まぁそれは仕方ないとしても、有益な指摘は沢山頂いたので感謝している。もうひとつの Apple developer program を手仕舞いにした件だけれど、遅きに失した感は否めないねぇ。ずっと赤字が続いてたからな。
書籍についてはどうだろう。やっぱり記憶に残るのは以下の2冊だな。あと、Ruby の本も買ったけど途中で読むのを中断してしまっているのでこれはちょっと反省。
- The Art of the Metaobject Protocol
- Common Lisp Recipes
続いて、来年に目を向けてみよう。まだ明確ではないのだけれど、CL-OVERLOAD と CL-OPERATOR を統合して1つにしてしまおうかという考えが出てきてしまっている。あと、CL-STL の非順序連想コンテナをどうにかして片付けたい。あとは、CL-SVG だな。SVG 図形を生成するための Common Lisp ライブラリだけれど、非常に中途半端な状態で中断しているので、どうにか形にして整理したい。そんなワケで、来年もやりたいことは沢山ある。そして時間はない。来年も、頑張れるなら良い年になるだろう。
コメント
このページのタグ
Page tag : 開発
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.