BugTrack - Japonica - 022
>> Site top >> Products >> Japonica >> BugTrack - Japonica - 022
最終更新日付:2005/01/01 00:00:00
OperaやSleipnirのマウスゼスチャーのような操作
- 内容:OperaやSleipnirのマウスゼスチャーのような操作
- カテゴリ:改善要望
- 優先度:普通
- 状態:提案
- 日時:2008年01月21日 21時23分31秒
説明
OperaやSleipnirのマウスゼスチャーのように、スタイラスを画面上で動かすことによって操作を行う。
記録
2008年01月21日 21時26分05秒
閲覧画面の本文領域はタップとドラッグスクロールで使用しているため、現実的な実装の可能性は Graffiti による1文字入力による操作になると考えています。ドラッグやタップによるスクロールなどの操作を除けば、スタイラスによる最短操作はタップホールドによるポップアップメニューですから、Graffiti 文字でたとえば c を入力することで文書を閉じる(close)などといった操作は便利といえるかもしれません。
2008年02月21日 17時02分05秒
案レベルですが、Graffiti 入力をジェスチャに見たてて操作する前提で、操作対応表を書いてみます。
操作文字 | 操作 |
---|---|
スペース | 次のページ |
バックスペース | 前のページ |
l | 次のページ |
c | 文書を閉じる |
f | 文字列検索 |
m | インデックス選択 |
b | ブックマーク作成 |
d | 文書を削除 |
スペースとバックスペースでのページ操作は、縦書き表示での自然なジャスチャーになると考えています( Graffiti2 前提 )。横書きでは l の入力で次のページへ移動するのが自然ですが、前のページへの移動で良いものがありません。引き続き検討します。
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.