2006年08月のlog
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2006年08月のlog
最終更新日付:2006/08/01 00:00:00
本日休刊
2006 年 08 月 01 日
...です。昼間の仕事の送別会がありまして。陰郎も非常に非常に珍しくアルコールを摂取しました。幸い、今日は昼休みに ListMakeDA の作業ができましたので、進捗ゼロにはなりません。というわけでこのまま寝ます。
...ん? 普段より就寝時間が早いな... ま、いいか。
生存報告
2006 年 08 月 04 日
生きています。
...が、忙しいです。
言い訳はしたくないのですが、いろいろありまして捗が行きません。
今週末には立て直せるよう、頑張ります。
Treo650 イジり
2006 年 08 月 06 日
「開発機だからあんまりイジれない」とか言っていたクセに、やってしまいました。Treo650 の ROM クッキング。結論から言いますと、なんとか成功しました。しかし、ROM の書き込み後、無限リセットループ。ハードリセットし、バックアップから復元...うん、なんとかなった。しかし。
空きメモリはほとんど増えませんでした。
奉祝:「大阪Palm III」開設8周年
2006 年 08 月 08 日
2006/08/06、NAS芹沢さんの 「大阪Palm III」が開設8周年を迎えられたそうだ。8周年。NAS芹沢さんがこれまでに 「Palmゲームカタログ」で紹介したゲームは延べ 900本に至る。スゴい。陰郎は Palmware 開発に手を染めてから1年ちょっとしか経っていない。7年後? 陰郎など生きているかどうかすらワカラナイ。うーむスゴい。「凄い」と漢字で書いてもまだ足りない。他にスゴい表現はないか。凄惨。いや、それは表現が良くない。凄絶。それだ。凄絶だ! (笑
ListMakeDA version 0.70
2006 年 08 月 10 日
本日、ListMakeDA の version 0.70 をリリースしました。
生存報告
2006 年 08 月 14 日
生きております。
別に $10 だったことに傷心しておるわけではありません。諸事情ありまして、非常に不自由な環境で作業をしております。とはいえ、細々とですが作業は継続しております。
書きたいこともいろいろあるのですが、やっぱりモノ作りをおろそかにするわけにはまいりませんので。
そんな感じで。
ひとつだけ言っとく
2006 年 08 月 15 日
毎年、この日になると年中行事のように日本の内外で騒ぎが持ち上がる。さまざまな声を上げる人々や団体、国などの主張についてとやかく言うつもりはない。陰郎自身、このトピックについては自分の考えを持ってはいるものの、以前から言っているとおり project-enigma はソフトウェア開発者のサイトである。従ってこの場で陰郎自身の考えを述べることはしない。しかし、ひとつだけ言っておくべきことがあると思ったため、このエントリを書いた。それはなにか。要するに、以下の一言だ。
当日になってから騒ぐな。
ぐるぐるぐるぐる
2006 年 08 月 23 日
...お腹が痛いわけじゃないのよ。
大文字小文字の区別/同一視が指定できて、日本語文字コードを正しく処理できるワイルドカード検索のロジックを書いて眼をマワしているところなのですよ。もちろん、件のDA の開発作業であります...が、正直こういうロジック書くのはあまり得意じゃない。
去年の今頃は
2006 年 08 月 25 日
過去2ヶ月ほど書き忘れていましたが、月イチでやっているはずの「去年の今頃は」コーナー。あまり長々と書いている暇がないので、箇条書きで失礼します。
甘やかしちゃダメ。ぜったい。
2006 年 08 月 29 日
...なんだかアレなタイトルですが、要するに忙しさに甘えて開発が滞っておるのです。
まぁ要するに自分を甘やかしてしまっているのですよ。忙しいけれどもまだ余裕があるときというのは、「その気になりゃできる」とでも言いたげに「今日はやめて明日にしよ♪」などと音符つきで先送るわけです。おんぷ付きで。
逆境ハイ、2日目
2006 年 08 月 30 日
まだなんとか頑張っています。が、早くも息切れしてまいりました。
うん、これが三十路なんですな、きっと。
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.