2009年08月のlog
>> Site top >> weblog >> 月別アーカイブ >> 2009年08月のlog
最終更新日付:2009/08/01 00:00:00
終わった……
2009 年 08 月 01 日
昨日、7/31。仕事が終了した。宇宙開発系の某独立行政法人での25ヶ月にわたる開発プロジェクトだ。
愚痴っぽい話や湿っぽい話は全部抜きにしよう。始めたらキリがない。機会があったら、可能な範囲でこの2年間のことを書くかもしれない。
そして、今日から陰郎は無職という状態に入る。次の仕事が決まっていないのだ。しばらくは、体と頭を休めることと、ここ半年間で失った頭髪と頭皮の健康を取り戻すことにする。そして可能ならば、またこのサイトでの開発への復帰を。
えぇと、宿題の話ですよね?
2009 年 08 月 03 日
mizuno-ami さんの宿題アプリの話。画像を見た瞬間、噴出してしまった。やらないか? って……(汗
画像がこれでは、安易に『やります』とは言えない気がするが……でも考えてみよう。宿題を。
無職4日目
2009 年 08 月 04 日
無職4日目。あれもしようこれもやろうと思ってはいるが、予想通り軽い燃え尽き症候群になっているようで、体がまったく動かない。というか、頭を使うようなことをやる気にならない。
メイン機を Tungsten T5 へ
2009 年 08 月 04 日
今日、本当に久しぶりにメイン機を Tungsten T5 に変更した。ずいぶん長い間、メイン機は Treo650 だった。特に理由はなくて、切り替えている時間がなかったのだ。ようやく今日、PIM データを移設して T5 メイン体制に移行できた。
おもいがけず、宿題に着手
2009 年 08 月 05 日
自分でも意外なことに、けっこうあっさりと宿題に着手。まずはリハビリということで、簡単なところから。しかし、本当に久しぶりな Palmware の開発ということで、自分でも勘が鈍っていることにこれまた戸惑う。仕方がない。リハビリ、リハビリ。
一部の人に過剰な期待をさせるのは申し訳ないので、あらかじめことわっておこう。今やっているのは、過去にリリースした Palmware のバージョンアップだ。これは宿題の要件を満たさないかもしれないが、何度も言っているようにリハビリということで勘弁願いたい。
なんだか終わってしまった
2009 年 08 月 06 日
着手できたと思った夏休みの宿題。どういうわけだか、終わってしまった。リハビリと思って簡単な既存 Palmware のバージョンアップを始めたが、どうやら簡単すぎたらしい。これだけだと9月に先生に叱られるかもしれない。何か考えなければ。
それはそれとして、出来上がってしまったものをどうしよう。なんだか、9月まで寝かせておくのももったいない気がする。どうすればいいですか、先生?
では、何かもうひとつ
2009 年 08 月 08 日
9月まで寝かしたらもったいない? とぼやいたところ、「今提出したら夏休みの宿題にならん」と叱られてしまいました。ごもっとも。
なので、ひとまずは9月提出ということにして、他になにか考えることにしましょう。といっても、思いつくのは重たいものばかり‥‥‥どうしたものやら。
書く習慣
2009 年 08 月 21 日
気がつけば、2週間なにも書いていない。
ものすごく忙しい状態から一気に無職になって、時間は有り余るほどなのになにも書いていない。書くことがないわけでもないのだが、『書く習慣』が失われてしまったようだ。ちょっとずつ戻していかないと。
モノ作りの方は少しずつ進んでいる‥‥‥が、相変わらず先は見えない。
川崎にて会談
2009 年 08 月 23 日
川崎にて、eye さんと会談。いろいろと情報をいただいた。
まだ何もかも準備段階なので確たることは書けないのだけど、始めたいことが色々ある。この老体が持つのかどうかわからないが、まぁやってみよう。無職だから時間は自由だ。財布は不自由だが。(汗
そんなわけで、近々にも初期投資として十数万円の散財が発生する。生活は大丈夫なのか、自分。
夏休みの宿題の話
2009 年 08 月 28 日
そろそろ書いておいたほうが良い気がする。
9月になったら提出する夏休みの宿題は、新作ではない。既存の自作 Palmware のバージョンアップだ。
なんで今の時点で表明するかというと、もう1個新作を完成させてそれも提出しようと思っていたのだが、残念ながらそれはもう間に合わないと踏んだため。
というわけで、中途半端な宿題になります。
富士総合火力演習
2009 年 08 月 31 日
2009/08/30、明け方から電車を乗り継いで、南御殿場へ。
知人のお誘いにより、自衛隊の富士総合火力演習に同行するという光栄を賜った。以下、下手な写真多数。
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.