Palm開発情報
>> Site top >> Misc >> In my palm >> Palm開発情報
最終更新日付:2005/01/01 00:00:00
昔、Palm Programmer's Laboratory に寄稿した文書です。バックアップのためにも、自分の書いた分だけは自分のサイトにも置くことにしました。
- PPLKB-01:【C/C++】ARMlet での Palm OS API の呼出し方
- PPLKB-02:【C/C++】CodeWarrior で DA プロジェクトを作成する方法
- PPLKB-03:【C/C++】Cygwin gcc で ARMlet 代替 DLL をビルドする方法
- PPLKB-04:【C/C++】DIA ボタンのタップをフックする方法
- PPLKB-05:【C/C++】OS 5 で draggable な DA のサンプル
- PPLKB-06:【C/C++】POL で DA が作成できない問題について
- PPLKB-07:【C/C++】POL におけるワイドディスプレイ対応のサンプル
- PPLKB-08:【C/C++】POL プロジェクトで Notification を使う方法
- PPLKB-09:【C/C++】POLでハードボタン1-4をフックする方法
- PPLKB-10:【C/C++】Palm OS のバージョンをチェックする方法
- PPLKB-11:【C/C++】「データ保護」の処理方法
- PPLKB-12:【C/C++】ハードボタンなどで操作可能な Alert 拡張のサンプル
- PPLKB-13:【C/C++】小さなフォントの描画方法
- PPLKB-14:【C++】ARMlet と 68K におけるコード共有
- PPLKB-15:【C++】ARMlet 対応に関するデザインメモ
- PPLKB-16:【C++】DA でクラスを使用する場合の注意点
- PPLKB-17:【C++】DA のエントリ関数に関する注意点
- PPLKB-18:【C++】FortuneDA++ のサンプル
- PPLKB-19:【C++】HandleLocker テンプレート
- PPLKB-20:【C++】コードリソースでは使えない言語機能
- PPLKB-21:【C++】リソースのための汎用クラステンプレート
- PPLKB-22:【C++】文字列リソースのための簡単なラッパークラス
- PPLKB-23:【CodeWarrior】PilRC を最新にする場合の注意点
- PPLKB-24:【DA】サイズ可変なドラッガブルDAのデザインメモ
- PPLKB-25:【Doc】Docフォーマットに関する仕様情報
- PPLKB-26:【SDK】FontID のサイズについて
- PPLKB-27:【SDK】LstSetDrawFunction に関する注意点
- PPLKB-28:【SDK】MemPtrNew のサイズ上限について
- PPLKB-29:【SDK】デバイスの CompanyID とその取得について
- PPLKB-30:【SDK】デバイスの ROM シリアルナンバーの取得について
Copyright(C) 2005-2021 project-enigma.
Generated by CL-PREFAB.